横浜ボードゲーム会 参加者募集中

地域別ボードゲーム会一覧

横浜ボードゲーム会以外にも、魅力的なボードゲーム会がたくさん開催されています。
その中でも、私が実際に主催者の方とお会いし、雰囲気や運営に安心感を覚えたおすすめの会をいくつかご紹介させていただきます。

神奈川県

横浜ボードゲーム部

主催者:カズさん
最寄駅:横浜駅 徒歩10分
参加費:1000円
特徴:主に日曜日に開催されているので、うちの会とはスケジュールがあまり被らないのが嬉しいポイントです。同じ地域で活動していますが、開催日がずれていることが多いため、予定さえ合えばどちらの会にも参加しやすいですよ。

湘南ボードゲーム会

主催者:まーぶるさん
最寄駅:茅ヶ崎駅 徒歩2分
参加費:3000円
特徴:参加者は20代~30代が中心で、男女比はおよそ2:1と男性がやや多め。にぎやかでワイワイした雰囲気の会です。パーティー系のゲームもよく遊ばれていて、自然と会話が盛り上がるような空気感があります。BARを貸し切りにして開催しており、夕方にビュッフェスタイルの食事もついてきます。

たまごボードゲーム会

主催者:じぇのさん
最寄駅:横浜駅 徒歩6分
参加費:500円
特徴:月に1回ほどのペースで開催されていて、遊ぶゲームは「説明10分以内・プレイ時間90分以内」のものに限定されています。持ち込みもOKですが、ルールをきちんと説明できるゲームのみとなっているため、スムーズにゲームが始められるのが嬉しいポイント。サクッと楽しめるゲームを中心にした会です。

祝日ボードゲーム会

主催者:ゆきちさん
最寄駅:武蔵中原駅・武蔵小杉駅周辺
参加費:500〜1000円
特徴:横浜ボドゲ会とほぼ同じルールで運営されていて、祝日に開催されるボードゲーム会です。会場は武蔵中原駅や武蔵小杉駅周辺が中心なので、川崎エリアからのアクセスも良好。普段は予定が合いづらい方も、祝日開催なら参加しやすいかもしれませんね。

川崎ボードゲーム会

主催者:qilin🦒さん
最寄駅:川崎駅 徒歩6分
参加費:1000円
特徴:ボドサマと同じ会場で開催されていて、ちょっとしたご縁のあるボードゲーム会です。月に1回ほどのペースで開催されており、比較的少人数で落ち着いて遊べるのが特徴。2人専用ゲームやドミニオン大会など、テーマを決めた企画も行っていて、普段とは少し違った遊び方を楽しめるのも魅力のひとつです。

タイトルとURLをコピーしました