横浜ボードゲーム会 参加者募集中

出禁について

「出禁」についての記事になります。

出禁とは、「出入り禁止」の略で、迷惑行為やトラブルを起こした利用者に対して、利用を禁止する措置です。
出禁の法的根拠は、民法の「契約自由の原則」です。民法では、サービス提供者が自由に契約内容を決めることができるため、迷惑な利用者を出禁にすることも法的に認められています。

本記事では、私が考えるボードゲーム会の「出禁」の対象や条件について考えてみました。

出禁対象

私は「横浜ボードゲーム会」というボードゲーム会の主催者をしておりますが、前提として、私が主催している理由が、自分が楽しくボードゲームで遊ぶためなので、簡単に言ってしまうと「ルールを守って楽しく遊べない方」には、ご参加いただきたくないのです。

ルールを厳しくしすぎて、参加者が減ってしまうとしても「ルールを守って楽しく遊べない方」とは遊びたくないので、出禁対象になります。

横浜ボードゲーム会のルールについては、かなり細かく記載していますが、内容自体はそんなに難しいことは書いておらず、人の迷惑になるようなことはしないで下さいと長々と書いてあるだけなので、無理難題ではないと思っています。

ルールを簡潔にお伝えすると、以下のような感じです。
・清潔な服装、身だしなみで参加してほしい
・他人のボードゲームは大切に扱ってほしい
・利用している施設のルールを守ってほしい
・暴言、ナンパなど、他人を不快にさせることはしないでほしい

これだけです。
そんなに凄いことは言っていないと思うんですが、どうでしょうか?

出禁条件

出禁になる条件ですが、上記に記載したルールを守れていないと主催者が判断した場合と参加者からの報告が複数あった場合に出禁になります。

横浜ボードゲーム会に一度も参加したことがない方でも、他の方からの報告で、他ボードゲーム会で問題を起こした方も出禁にします。

タイトルとURLをコピーしました