ダイスロールとは、サイコロの目・ランダム性、つまり実力だけで勝敗が決まらないようにゲームバランスが調整されているものを指します。ボードゲームにおいては2個(またはそれ以上)ロールするものが多く、例えば「2」に比べて「7」は6倍出やすいという、確率の偏りを敢えて設けて得られる効果に差が付けられています。
プレイヤーに「高確率低効果」と「低確率高効果」を判断させ、どちらが良いとは一概に言えないシステムになっているものが多くなっています。
カミサマノベラー
カミサマノベラーは、30分~45分で遊べる 2人~5人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「ファンタジー」をテーマにしたボードゲームとなっています。
ダンジョンファイター
ダンジョンファイターは、45分前後で遊べる 1人~6人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「ファンタジー , 開拓/調査 , お笑い , 戦闘/バトル」をテーマにしたボードゲームとなっています。
大競り市ゲーム
大競り市ゲームは、60分前後で遊べる 2人~6人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「現代 , 日本」をテーマにしたボードゲームとなっています。
オペレーションマスター
オペレーションマスターは、20分~30分で遊べる 3人~5人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「カードゲーム」をテーマにしたボードゲームとなっています。
ほしあけマジックフェスティバル – 蒸気の街の魔法祭 –
ほしあけマジックフェスティバル - 蒸気の街の魔法祭 -は、30分~60分で遊べる 2人~6人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「ファンタジー , パーティゲーム」をテーマにしたボードゲームとなっています。
紀元1701
紀元1701は、90分~110分で遊べる 3人~4人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「解析中」をテーマにしたボードゲームとなっています。
バン!ザ・ダイスゲーム:ザ・ウォーキング・デッド
バン!ザ・ダイスゲーム:ザ・ウォーキング・デッドは、15分~30分で遊べる 3人~8人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「ホラー , 現代」をテーマにしたボードゲームとなっています。
魔法のラビリンス
魔法のラビリンスは、15分前後で遊べる 2人~4人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「ファンタジー , 子供向け」をテーマにしたボードゲームとなっています。
ギャロップ ロイヤル
ギャロップ ロイヤルは、60分~80分で遊べる 3人~6人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「中世 , ヨーロッパ」をテーマにしたボードゲームとなっています。
魔法のひらめ
魔法のひらめは、20分前後で遊べる 2人~6人用のボードゲームです。ゲームコンセプトは、「子供向け」をテーマにしたボードゲームとなっています。